師匠の演奏会へ。

久しくご無沙汰してしまっていたのであった。共通の知人から「(先生に)連絡するように」と再三言われていたにもかかわらず、昨年の不意なゴタゴタなども重なりしそびれていた。それがなんと数週間前にバッタリとある乗り換え駅で遭遇! 無沙汰の失礼をお詫びし、近況などをちょろっとお話ししたり伺ったり。。。立ち話の終わりに、そうだ!ちょうどいい!と先生が徐にカバンから取り出されたのが今日の演奏会のフライヤー。5弦のヴィオラを手に入れてそれでバッハの6番をなさるというので、これは伺わねば、と。他の曲も全て5弦で弾くために先生が手づから編曲なさったもので、どれも強い説得力。レーガーのチェロ組曲などはことに印象深かった。ハンガリーのモールという作曲家のものも魅力的だったし。アンコールがピアソラというのも素晴らしいプログラミングの妙。勉強になりました。。。久しぶりに拝聴した師匠の音は懐かしく、自分の来し方、これからを考えもした。尊敬する師匠。。。ありがたい時間でした。。。

夏のような陽射しのもと、今日はよく歩きました。

まだ若干コーフン冷めやらぬ、ですが、落ち着いてwよく寝ましょう。

おやすみなさい。よい夢を。。。。

im Alltag 131 https://youtu.be/ap7XQJDEXbk

tacaco

管理者

コメントを残す