第5回目期日でした。時間がかかるものですね、裁判。。。引き続き粛々と臨みます。

その前、朝はドイツ語から。今日も話題はいろいろ。近年はジェンダーの問題もあり、例えば永く使われているように 男性の先生をLehrer, 女性の先生をLehrerinなど、男女の別を分けていうのを避けて Lehrkraft と総じる言い方があるわけですが、それをどう思うか、なんて話。そいういえば最近 ”Ladies & gentleman!”、ドイツ語なら”Meine Damen und Herrn !”なんて言い方もついぞ聞かなくなったね、と。で、私が思い出したのはトニー谷。「レディスアンドヂェントルマン、おとっつぁん、おっかさん」なんですが、西洋はレディ・ファーストなのにトニー谷さんは男性を先に持ってきたのね。。まぁ、なんとなく おとっつぁんおっかさん の方が語呂がいいっていうか言いやすい?それとも耳慣れてるだけ?根深い男尊女◯?w その辺は謎ですが。

帰宅し、溜まりに溜まった楽譜(某パート譜)作成と明日の準備。

そう、明日はついに「劇団なにぬねの」の旗揚げです!

劇団員。て響き、なんだかワクワクする。

よく寝てがんばります。

おやすみなさい。よい夢を。。。。

im Alltag 330 https://youtu.be/K_HNabp8anE

tacaco

管理者

コメントを残す