中野へ。TRIO PARDONさんの、ハイドンのバリトン三重奏曲を聴きに。先々月、テレマンでご一緒させていただいたチェロの山田彗さんがご出演ということで追っかけ。ヴィオラは山本成さん、バリトン(という楽器です)は和田達也さん。和田さんのご説明、というかバリトンについてのお話も超面白く、同級生であるお三方の息のあったやりとり、お一人お一人の魅力的なキャラクターも相まってとても楽しい時間でした。会場のSpace415さんは界隈wでは有名なサロン、山田さんのお話でも「バリトンの繊細な響きを楽しむのにちょうど良い空間」と。バリトンは実際に弓で弾く弦の他に、弾いて(はじいて)弾ける共鳴弦が楽器の裏側に張ってあり、その分指板が張り出した面白い構造。その弦が張ってあるところがボックス状になっているためか独特の響きがして、不思議なことに他の楽器も巻き込んでえも言われぬ雅な鳴り方。ちょっとオルゴールを思い出したり。。会場では久しぶりのヴィオラ仲間たちにも会えて嬉しかったし。。よき時間、ありがとうございました。
そして夜は、いよいよ来週に本番を控えたクニトオケ・石オケのリハへ。前回ちょっとした理由があって充分にリハできなかったこともあるし、実質的には最後の練習、常ならぬ緊張感が? お二人の若きソリストのソロもバッチリ、あとは私たちがしっかりついていけるよう頑張らねば。頑張る。楽しみです。
そして帰宅。ゆうべ漬けた茗荷でビールをひと缶。。
おやすみなさい。よい夢を。。。。











im Alltag 130 https://youtu.be/cBjGZhTzGwc