散策の一日。

スタートは練馬駅。お馴染みの練馬文化センターの脇に美しく整えられた「平成つつじ公園」から。こぢんまりとしたスペースながら所狭しとさまざまな種類のつつじが。残念ながら多くはもう咲き誇りの時期は過ぎていたけれどお日柄もよく、愛でる人々も多く。次に目指すは「江古田の森公園」、駅の反対側に抜けてすっかり緑の桜並木をずんずん。環七を越えて武蔵大学をぐるっと一周りして公園の北側の入り口に辿り着くと、川沿いの一部は(昨日の雨で増水したため?)入れなかったものの、右手の小高い方へ向かい、ふきの育つビオトープ、ハナミズキの丘などをゆっくりと。日光浴する人も。樹林広場を抜けて、江古田大橋へ出て妙正寺川との合流地点を確認。川沿いを哲学堂へ。無尽蔵、六賢台は中に入ってひんやりとした空気の中一休みしたり。絶對城を過ぎて落合方面へ。坂上通りから四の坂通り、林芙美子記念館の高い竹林を眺めつつ坂を下り中井駅前へ。再び出会った妙正寺川を越えて山手通りへ。星乃珈琲店で一休みして散会。。。。敬愛する、人生の先輩が立ててくださったこの素晴らしい散策プラン、たくさんの初めての地を堪能、楽しませていただきました。ありがとうございます。ちょうどひとまわり上の先輩は同じ辰年、そんなご縁もあってなおさら「川」「水辺」からもパワーを貰えた気がいたします。。

明日もがんばっていきましょう。

おやすみなさい。よい夢を。。。。。

im Alltag 123 https://youtu.be/kGYokDRNmCg

tacaco

管理者

コメントを残す