天音弦楽四重奏団・第二回演奏会を拝聴。
昨夏の山中湖セミナーでお世話になった奥村先生、森澤さん、村上曜さん、そしてヴィオラは對馬さん。真摯で奇を衒わない、圧のない、それでいて、いやそれだからこそ立ち現れる澄んだ音楽に心地よく浸った。澱みない歌に溢れたシューベルト。邦人作品を必ず取り上げるという試みの今回は安倍幸明氏の第七番、とても興味深く聴いた。村上さんの曲前の解説も、良かった。「すでに西洋音楽がインストールされている」我々が邦人作品、ことに1911年生まれの安倍氏による、いわゆる日本的リズムにどう取り組むか、という。。メインディッシュのベートーヴェンは雄弁な冒頭からロシア風のフィナーレ終結部まで一筆書きのよう、名人芸的構築の妙。。。
すべてが自然体で、聴く方も自然体で音楽に出会える。大好きなスタイルだな。ありがとうございました。
客席ではソフィアの大先輩、秋山先生にもお会いできた。いろいろなご縁の繋がりに感謝するばかり。。そして今回、一緒に聴きにいきましょう!と声をかけてくれたわかこさんにも大感謝。
終演後はわかこさんと、わかこさんのカルテット仲間の塩田さんとパートナーさんとインド料理で一献。話せば話すほどいろいろ明るみになるwさまざまにつながるご縁に驚きつつ。楽しいひととき、ありがとうございました。
さて、いただいた音楽の滋養を糧に
明日も元気にまいりましょう。
おやすみなさい。よい夢を。。。。





im Alltag 12 https://youtu.be/jP9YFco6sr4